田舎暮らしの魅力とは?移住に際しての注意点も併せて確認

昨今では若い年代を中心に、田舎暮らしに対しての憧れを持つ人々が増えてきています。しかし田舎暮らしはしたいものの、実際の暮らしぶりや移住に際しての注意点などについて不明なことも多い、という方もいるでしょう。

田舎暮らしには自然が豊かで空気が綺麗、そして食べるものが美味しいなど、さまざまな魅力があります。一方、田舎暮らしならではのデメリットも存在するため、両者をきちんと天秤にかけた上で移住を検討しなければなりません。

そこで本記事では、田舎暮らしの魅力と注意点について詳しく解説します。
新型コロナウイルスの影響でテレワークが普及し、自身も田舎で暮らしながら働きたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

田舎暮らしの魅力

田舎暮らしでは都会とは異なり、自然と調和した暮らしができます。
「のんびり暮らせる」「自然が豊かで環境が良い」「地域の人と温かい交流ができる」といった生活をイメージされる方が多いでしょう。

それでは、田舎暮らしには実際どのような魅力があるのか詳しく確認していきます。

自然が豊か

田舎暮らしといえば、自然に囲まれた生活も魅力のひとつです。
海や山、川などの雄大な自然に囲まれている環境で生活を送るという経験は、田舎だからこそ享受できるものの代表例と言えます。

田舎では都会のような賑わいはありませんが、休日にはお弁当を持って海や川で釣りをしたり、季節ごとの山菜を近くの里山へ採りに行ったりするなど、自然が豊かだからこその楽しみを堪能できます。
まさに「都会の喧騒から離れる」が実現できる暮らしと言えます。

食が新鮮

豊かな自然に恵まれた地域では新鮮な食材が育ち、地元で取れた食材を地元で食す、まさに地産地消が実現されています。

例えば自然が豊かな能登地域は、新鮮な食材が豊富です。地域環境を活かした農法で生産されているお米や、里山では季節ごとに味わえる山菜があります。
さらに純米酒やどぶろくなどの特産品もあり、美味しいものやお酒好きにはぴったりの地域といえます。

加えて、日本海側に位置する能登地域では、さまざまな魚介類を楽しめます。
さざえのような貝類も、リーズナブルな価格で販売しており、能登地域へ移住をすると魚介類を食べる機会が多くなることでしょう。

四季の違い・魅力を色濃く感じることの出来る能登では、季節ごとの味覚を堪能することができ、季節の移ろいとともにより深く食の魅力を感じることが出来ます。

環境に優しい生活スタイル

田舎では、都会ではめったに体験できないユニークな生活スタイルを楽しむこともできます。たとえば、下水道の環境が整っていない地域では、簡易の水洗トイレが人気です。

ほかにも、おがくずを利用したバイオトイレを使っている民家や、生ごみを積極的にコンポストで堆肥を生成するなど、生活のインフラが不完全だからこそ環境に優しい暮らしを体験できます。
都会では見ることができない生態系に触れられたり、田舎ならではのアクティビティを楽しめたりと、生活環境が整っていないからこそ享受できる楽しみがあります。

生活コストが抑えられる

まず、都会に比べて家賃を抑えられる点で生活コストの大きな削減に繋がります。
田舎では、井戸水や湧き水を利用することが出来るケースもあり、今まで支払っていた水道料金より安くなり、生活コストを抑えられるといったケースもあります。

加えて、物理的な飲食店の数が都心に比べて少なくなるため、外食を控え、自炊の機会が増える分食費を抑えられるという側面もあります。

また庭で家庭菜園をしたり、ご近所から野菜のお裾分けがもらえたりすることもあります。
適度な距離感を保ちながら、日ごろから助け合いをするのも田舎ならではの楽しみ方です。

移住の助成金や支援金を受けられる

移住に積極的な地域では、補助金や空き家バンク制度などの移住支援制度が設けられています。

東京23区に通算5年以上在住もしくは通勤していた方の移住支援金

移住前の直近1年以上勤務しており、ILACによるマッチング支援を通じてUIターン後対象企業に就職される方が対象の移住支援金です。
この制度では、単身の方には60万円、世帯の場合には100万円が支給されます。
他にも、企業や創業による補助金や空き家家財道具処分助成金など、移住に関するさまざまな助成金があります。

例えば、能登地域への移住を検討している方であれば、能登地域移住交流協議会の移住相談にて、自身が申請できる助成金や補助金がないのか確認してみてください。

・関連記事>>>移住支援制度とは?申請手順や注意点について解説!

時間の流れがゆっくりしている

都会とは異なり、時間の流れが穏やかなのも魅力的です。
たとえば、公共交通手段のバスやJRを運行している本数は少ないですが、満員電車のような人混みを押しのけて無理やり電車に乗る、といったストレスを抱えることはありません。
その反面、田舎では公共交通機関を利用するよりも、自らの車での移動が一般的です。

なお、自家用車で外出をする場合、「毎回の駐車料金が高いのではないか」「目的地近くの駐車場は全て埋まっているのではないか」といったお悩みを抱える方が多いでしょう。
これらは、都会では一般的なドライバーの悩みの種です。

しかし田舎では、都会のように高い駐車料金が設定されていたり、駐車場がどこも満車で停められなかったり、といったことは滅多に起きません。

治安が良い

人口密度が少ない地域では、犯罪が起こりにくいというメリットもあります。
同じ町内で暮らす人同士であれば自然と顔見知りになるため、例えば子供が通学や外出で親元と離れていても、町の人々が代わりに見守ってくれます。

「子供の安全」という観点で考えた時、都会よりも田舎のほうが犯罪に巻き込まれるリスクは低いと言えるでしょう。

横のつながりが強い

前述の治安の良さに繋がる内容ですが、深い近所付き合いが行われる点も、田舎暮らしの魅力のひとつです。ただし、人によっては田舎ならではの近所付き合いが合わない、という方もいるでしょう。

都会では、隣近所にどのような人が住んでいるのか全く知らない、ということも決して珍しくありません。
他方、田舎の近所付き合いでは、家族構成や飼っているペットの名前も知っているような距離感で相手と接することになります。

はじめは、田舎ならではの近い距離感に戸惑うかもしれませんが、コミュニケーションを重ねるうちに慣れ、人の温かさに触れることが心地良いと感じる方が多いようです。

・関連記事>>>地方移住のメリット・デメリットとは?理想の移住生活を叶えるコツ

田舎暮らしの注意点

田舎暮らしにはさまざまな魅力がありますが、当然ながら田舎ならではのデメリットもあります。大きなライフイベントだからこそ、田舎暮らしの良い部分だけでなく、そうした注意点も理解した上で移住を検討する必要があります。

それでは、田舎暮らしの注意点について具体的に解説していきます。

車が必須になる

広々とした土地でのんびりと暮らせるのは田舎暮らしのメリットのひとつです。
しかし言い換えると、自宅の周辺で必要なものが全て揃いません。

たとえば、コンビニエンスストアや最寄り駅などに行くにも、徒歩で30分以上かかる場所もあるでしょう。
そのため都会のように、徒歩や自転車のみで移動が完結していた方にとっては、最初は非常に不便を感じるでしょう。
公共交通機関を使用するにしても、バスや電車が30分〜1時間に1回しか来ない、というケースも珍しくありません。

田舎暮らしを満喫するなら、自分の好きな時に使える自家用車は必要不可欠と言えます。

地域独自のコミュニティ

都会から移住して一番戸惑うのは、地域独特の人間関係の距離感ではないでしょうか。「ご近所なら玄関のドアを自由に開けても良い」「連絡なしの訪問」といった風習も田舎独特のものです。

そのため、田舎暮らしでの程よい距離感を保ちお付合いをするには、慣れとコツが求められます。
人との近い距離感が苦手で慣れる自信がない、という方は本格的に移住する前に、一度移住候補先に短期で滞在してみて雰囲気を味わうことをおすすめします。
実際に、羽咋市では移住希望者向けに短期間の移住体験プログラムを用意しているので、興味のある方は是非利用してみてください。

▶参考ページ:「羽咋市移住体験の案内」

まずは現地の文化を体験しましょう

はじめは慣れない田舎での暮らしも、上記で説明したデメリットにも少しずつ慣れていけば、問題なく快適に暮らしていけるでしょう。
また、自然豊かな環境や美味しい食材、田舎でしかできないアクティビティなど、都会では決して味わえない田舎暮らしならではの魅力があることも事実です。

とはいえ、急に知らない土地に移住をするのは不安があるでしょう。
まずはお試しで、週末や短期で現地の文化を体験するのも良いかもしれません。
当サイトでは、能登地域(羽咋市・中能登町・七尾市)の現地の魅力、ワーケーションプラン、移住希望者向けのイベント情報等を随時発信しています。

能登への移住・ワーケーションをご検討中の方は是非ご相談ください。