なんと豊作!でかい!!やったー!!!
中能登町移住プランナーの辻屋です。
10月に入り朝晩冷え込み、寒さに備えこたつや衣替えをして冬支度です*
私が住んでいる周辺は、稲刈りを終えた田んぼ、葉の落ちた柿の木。地元の食材スポットでは、大根やさつまいもが旬を迎えています。
先日は、我が家の小さな畑でもさつまいも掘りを行いました。
移住1年目の時に初めてさつまいもを育てた時は、細くて小ぶりな上、大きいものは、モグラにかじられて涙涙のさつまいも掘りでした。
2回目のさつまいもは、、、なんと豊作!でかい!!やったー!!!

私も子供達も傷つけないように掘り進めます。
掘るのが疲れた長男は、さつまいものツル取りをしていました。

こちらの地域では、さつまいものツルも美味しく頂きます。フキに似た食感で歯ごたえ良くて美味しいです。炒め物、煮びたしにして食べています。

沢山収穫出来たさつまいもは、実は全て紫芋!!!
子供達も紫だとは知らずに、びっくりしていました(笑)
加熱すると紫色が濃くなり彩り良く、甘くて美味しいです。

野菜を育て・収穫し、調理して食卓を囲む事や、沢山とれた時は配ったり・頂いたりが残る地域。
本当に感動ですし、移住して良かったなぁ~っと4年目ですが今でも毎回思います。
来年も豊作を願って!
畑も冬の準備をしたいと思います。
投稿者プロフィール

- 能登移住プランナー
-
埼玉県出身。平成30年7月に福島県から、中能登町に移住しました。地域おこし協力隊(令和3年6月まで)として、2人の子どもを育てながら日々奮闘しています。
また、石川県移住サポーターとしても活動しています。
令和2年10月に移住受入の拠点として、念願の農家民宿を開業し、子育て中のお母さんと活動を展開しています。心が引き寄せられる、お気に入りスポットになるような案内を心掛け、Uターン・Jターンの方には、能登の暮らしが尊い事である事を伝えられたらと思っています。
関連ブログ
プランナーブログ2022年8月23日8月22日23日大阪
プランナーブログ2022年7月5日2022滝開き!
プランナーブログ2022年6月30日毎年、6月30日は・・・
プランナーブログ2022年6月27日梅仕事2022