毎年、6月30日は・・・
中能登町移住プランナーの辻屋です。
能登も梅雨明けし、本日も朝から暑いです!
熱中症には、気をつけて下さいね*
さてさて早速ですが、
【茅の輪くぐり】をご存じですか?
こちらです*

鳥居をくぐった先にある、こちら。

茅の輪くぐりとは、参道の鳥居などの結界内に、茅(ちがや)という草で編んだ直径数メートルの輪を作り、これをくぐることで心身を清めて災厄を祓い、無病息災を祈願するというものです。
ちょうど4年前(2018年)の6月に移住し、初めて町の神社に足を運んだ際に、お見かけした茅の輪。
そこから毎年くぐっています。
2回目の大晦日を向かえた気分で、気持ち新たに清々しい気持ちになります。
他にも能登にしかないお祭りや伝統行事が沢山あり、なんと言っても身近で距離が近い!
今まで住んでた場所でのお祭りや神事ごとは、
人も多く、乳児連れの私にちょっと気を遣う人混みで、間近ではなく遠巻きの野次馬程度だったので(笑)
間近に見ると結構、感動しますよ(笑)
初めて”獅子舞”や”和太鼓”をみた時は、鳥肌がたちっぱなしで感動しました!(笑)
来月7月、中能登町では滝開きに山開きもあります!
また更新をお楽しみに*

晴天でしたが、そよそよと風が気持ち良かったです*
投稿者プロフィール

- 能登移住プランナー
-
埼玉県出身。平成30年7月に福島県から、中能登町に移住しました。地域おこし協力隊(令和3年6月まで)として、2人の子どもを育てながら日々奮闘しています。
また、石川県移住サポーターとしても活動しています。
令和2年10月に移住受入の拠点として、念願の農家民宿を開業し、子育て中のお母さんと活動を展開しています。心が引き寄せられる、お気に入りスポットになるような案内を心掛け、Uターン・Jターンの方には、能登の暮らしが尊い事である事を伝えられたらと思っています。
関連ブログ
プランナーブログ2022年8月23日8月22日23日大阪
プランナーブログ2022年7月5日2022滝開き!
プランナーブログ2022年6月30日毎年、6月30日は・・・
プランナーブログ2022年6月27日梅仕事2022