前に進むしかない!!
みなさん、こんにちは!
羽咋市移住プランナー、発酵ごはんと発酵おやつの専門店
地球知足の清水江梨です。
ここ最近の北陸は、ものすごい暑さが続いています。
こちらの夏が、こんな暑さになるとは想像以上でした。
気分が天候に左右されると言われますが、頷けます。
雨の日が多く、曇天の空を見る機会、多いですね。
だからこそ暑くても、晴れ空は非常に貴重に思えてしまいます。
こちらに住まれてる方は、それが当たり前だから何も思わないと話されていましたが、こちらに来て4年目の私は、気まぐれな空模様には、まだまだ慣れません。
外仕事をしている主人は、朝出かけた時の顔の色が変わって黒く日焼けし
その違いにびっくりすることもあります^^;

初回のブログは、肩に力が入ったのか、少々堅い感じが文章にも現れてしまっていましたね・・・
読み辛さもあったと思うので、今回からのブログでは、より親しみをもってもらえるように、今まで能登で過ごした3年間と、現在の状況を織り交ぜて、私らしく綴れたらと思っています!
移住から2年もの間は、描いていた未来図ではない、情けないことに自分が何をしたいのかが見いだせず、行動できない毎日を送っていたのですが、
10年ぶりに、近い将来に出産をすることを受け入れる日がありました。
目を覚まさせてくれたような、何かが、ぱあっと開ける感じ。
ともあれ、私はすでに若くはなく、高齢出産に超がついてしまう『超高齢出産』
私が住む羽咋市には、産院がありません。
移住者、特に人口の増加を目的とするならば、若い世代の呼び込みを促進したいところですが、市内に産院が無いというのは致命的なことです。
これは土地勘の乏しい私のような移住者にとっては、大変不便なことでした。
不安が無いわけでは無いけれど、でも不思議と前向きな自分がいます。
『さあ!わたし!!頑張って楽しむよ〜!これからこれから!』
続く・・・


投稿者プロフィール

- 能登移住プランナー
-
4人家族で平成30年度に東京から羽咋市へ移住しました。
東京で発酵料理教室を開催し、羽咋市でも料理教室を開催しています。
移住してきた経験を活かし、農業と発酵食を切り口に、能登の魅力の発信と移住希望者が前向きになれるようにサポートしていきたいです。
関連ブログ
プランナーブログ2022.07.31能登の素敵な魚事情
お知らせ2022.07.26贅沢な花火大会
プランナーブログ2022.05.28ここでしか食べられないおにぎりを作りたい!!!
プランナーブログ2022.03.11この季節にかかせない手仕事とは?