ポップコーンの種まきをしました!
こんにちは、羽咋市移住プランナーの松本です。
先日、ポップコーンの種まきをしました。
いつもは、数粒づつ手まきをするのですが今年は、種まき機を使ってまいてみました。


車輪が転がって種が落ちる仕組みなので、サラサラの土だとうまくまけます。
雑草や土のかたまりがあると突っかかってしまうので、プチストレスです(笑)

なるべく種まきの直前にトラクターで耕して、次の日には種まきをすぐするようにしています。
耕してから日にちが立ちすぎると、また雑草が生えてきて作業効率が悪くなるので❝天気❞と❝トラクターレンタルが他の方とかち合わないように❞タイミングを見計らって種まきをしています。
今年は幸いにもスムーズにいけました♪
羽咋市は、就農移住の場合には規定をクリアすると農業用の機械などをレンタルしてくれます。
年に数時間しか乗らない大きな機械を買うと、その置き場の確保までが大変です。
そこまでの知識を持たずに移住してきたので、今の家には到底トラクターなんておけるスペースもなく…レンタルしてもらえて本当に助かっています!

この種まき機は大豆や小豆の種まきに使っていましたが、ポップコーンの種だと種がたくさん落ちすぎるのでちょっと細工をして使ってみました。
なかなかいい感じでまけました。よかったよかった!




たまに、うまく土に隠れないモノがあるのでチェックしがてら土をかけて無事にまき終わりました。

次は芽が出てきたら間引きと、土寄せをしていきます。
機械を使うとあっという間に終わって、ビックリです。毎年手でまいて腰が痛くなっていたのが笑い話になりました。

投稿者プロフィール

- 能登移住プランナー
-
2人家族で平成27年度に大阪から羽咋市へ移住しました。
自然栽培農家で、主に大豆と野菜を栽培しています。移住者目線で、能登の魅力や田舎暮らしの魅力を伝えたいと思っています。
関連ブログ
プランナーブログ2025年4月30日ポップコーンの種まきをしました!
プランナーブログ2025年4月16日春になって、外での農作業が増えました!
お知らせ2025年3月23日春にんじんの種まき
プランナーブログ2025年3月10日冬の楽しみがやってきました!!