能登の食卓「かぶら寿司」
移住プランナーの大湯です。冬の能登の食卓に欠かせないのは「かぶら寿司」です。塩漬けにした「かぶ」に魚(鰤など)を挟み、甘糀に漬けこんだ発酵食です。我が家では鮭を挟んでいます。昔は、各家庭で作られていましたが、手間暇が掛かるため、作る家庭は減っています。正月のお節に盛り付けます。

投稿者プロフィール

- 能登移住プランナー
-
中能登町久江区在住。元自治体職員、元議員。
まちの添乗員として観光振興、移住ほか神事の復活などオールマイティに活動しています。
また、中能登町移住定住促進協議会アドバイザーとして、地区(東馬場地区)の手引き書「ばんばの手引き」の作成を手掛けています。
関連ブログ
プランナーブログ2024年12月21日能登の食卓「かぶら寿司」
プランナーブログ2024年9月25日小さなコミュニテイが大好きで移住
プランナーブログ2023年10月15日移住者と4年振りの獅子舞
プランナーブログ2023年9月29日イジュウトークからコラボへ