めずらしい鳥に遭遇!!
こんにちは、羽咋市移住プランナーの松本です。
先日の早朝、お野菜の収穫に向かっている時に見慣れない鳥が、どなたかの田んぼにいました。

一度、車で通りすぎたのですが『もしかして…、伝説のトキかもしれない…』と思い、わざわざ引き返して写真を数枚撮りました。


後で調べたところ、残念ながら❝トキ❞ではなく❝コウノトリ❞でした。
トキはこんな鳥です。(Wikipediaより)

なーんだ、とちょっとガッカリしつつも❝コウノトリ❞も天然記念物なんですね!知りませんでした(*´ω`)
そして後日、地元のおじいさんとお話する機会があってコウノトリの話になったのですが、その方は6匹いるところを目撃したそうです。
ネットでも検索したら出てきました。
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1426561
コウノトリのお話を聞いたのは別のおじいさんなので、きっと色んな人が目撃していたんですね!
今まで羽咋市で見たコトなかったのでビックリしたのですが、ネットで調べると羽咋市南潟町の邑知潟干拓地に、人工巣塔が立っているではありませんか!
https://www.chunichi.co.jp/article/861889
住んでいても、知らないことはたくさんあるもんですね( *´艸`)
コウノトリは、『幸せを運ぶ鳥』と言われているそうなので羽咋市にもいい事があると嬉しいです☆
投稿者プロフィール

- 能登移住プランナー
-
2人家族で平成27年度に大阪から羽咋市へ移住しました。
自然栽培農家で、主に大豆と野菜を栽培しています。移住者目線で、能登の魅力や田舎暮らしの魅力を伝えたいと思っています。
関連ブログ
プランナーブログ2025年1月31日1月の晴れ間に火起こし
お知らせ2025年1月16日2025初雪かき⛄
プランナーブログ2024年11月27日スーパーのM寸〇〇〇!?
プランナーブログ2024年10月29日黄色いポニョポニョが…