秋のお祭りでした!
こんにちは、羽咋市移住プランナーの松本です。
9月には地域のお祭りがありました。
最近はコロナの影響で、密を避けるために中止になっていましたが、久しぶりに開催されました。


神輿を担ぐと、結構激しく持ち上げたりするので❝肩❞が痛くなります。

今年も案の定・・・帰る頃には、身体がバキバキでした。
地域をひととおり回って、次の町内へバトンパスします。
お年寄りから、小さい子どもまでたくさんの方が家の前に出てたり
子どもの神輿を担いだり、天狗の舞などを踊ってくれたりします。
毎年、こんなに住民いたんや(笑)と、思うぐらいに、ヒトでいっぱいになります。
朝から花火が上がったりして街中がにぎやかです♪
羽咋市では各町内で日程がズレて祭りをしてるので、車で走ってると毎週末どこかで祭りの御囃子が聞こえてきますよ。
投稿者プロフィール

- 能登移住プランナー
-
2人家族で平成27年度に大阪から羽咋市へ移住しました。
自然栽培農家で、主に大豆と野菜を栽培しています。移住者目線で、能登の魅力や田舎暮らしの魅力を伝えたいと思っています。
関連ブログ
プランナーブログ2025年1月31日1月の晴れ間に火起こし
お知らせ2025年1月16日2025初雪かき⛄
プランナーブログ2024年11月27日スーパーのM寸〇〇〇!?
プランナーブログ2024年10月29日黄色いポニョポニョが…