290年続く当屋の御神籤
移住プランナーの大湯です。中能登町久江の久氐比古神社(案山子の神様を祀る日本で唯一の神社)の祈年祭で、1年間に渡り神様の世話をする当屋2名(愛宕神社と剣神社)を選ぶ当屋御神籤神事(神官がシデヌサ引き上げ)が行われました。この神事は290年続いています。祈年祭に併せて鎮火祭、初老厄祓祭、還暦報賽祭が行われました。



投稿者プロフィール

- 能登移住プランナー
-
中能登町久江区在住。元自治体職員、元議員。
まちの添乗員として観光振興、移住ほか神事の復活などオールマイティに活動しています。
また、中能登町移住定住促進協議会アドバイザーとして、地区(東馬場地区)の手引き書「ばんばの手引き」の作成を手掛けています。
関連ブログ
プランナーブログ2023年9月29日イジュウトークからコラボへ
プランナーブログ2023年9月14日天候に恵まれ稲刈り
プランナーブログ2023年8月19日4年振りの盆踊り
プランナーブログ2023年8月10日能登の食材を使った「かき氷」