ここでしか食べられないおにぎりを作りたい!!!
羽咋市プランナーの清水です
昔からあるおにぎりに能登らしさをふんだんに
盛り込みここにいるからこそ味わえる3市町の特産品や、
季節のものを盛り込んだ唯一無二のおにぎり作りに携わりました
具材には羽咋市プランナーの松本さんの作られた
自然栽培干し芋を使い中能登町の古代米を加え発酵食品の塩麹で調味し、
もっちりとかつプチっと炊き上げたご飯で作った
【干し芋古代米おにぎり】
七尾産能登牡蠣をふっくらと煮ふくめ、中能登町の豆腐屋の作る油揚げや、羽咋産米を使って炊き上げた
【贅沢牡蠣おにぎり】
我が主人の作った自然栽培大豆で作った大豆の発酵食品
【テンペ】を使い
中能登のカラー野菜にんじん七尾の自然栽培米を使った
【テンペおにぎらず】
こちらは、地球知足特製ヤンニョムをアクセントに使いました。
うーん!!
贅沢で、他のどこにもない3市町特製発酵おにぎりの完成です!!!
発酵食アドバイザー、原田さんと仕上げたこのおにぎり!
食べてみたい方はぜひ声をかけていただきたいと思っています〜!
次回はどんな具材のおにぎりが完成するか・・・
いまからとっても楽しみな私です!!!
みなさんはどんなおにぎりに出会ってみたいですか?

投稿者プロフィール

- 能登移住プランナー
-
4人家族で平成30年度に東京から羽咋市へ移住しました。
東京で発酵料理教室を開催し、羽咋市でも料理教室を開催しています。
移住してきた経験を活かし、農業と発酵食を切り口に、能登の魅力の発信と移住希望者が前向きになれるようにサポートしていきたいです。
関連ブログ
プランナーブログ2022.07.31能登の素敵な魚事情
お知らせ2022.07.26贅沢な花火大会
プランナーブログ2022.05.28ここでしか食べられないおにぎりを作りたい!!!
プランナーブログ2022.03.11この季節にかかせない手仕事とは?